
Important Watches: Part I
5 November 2023 @ Geneva
トップ10ハイライト
今回はジュネーブにて開催された"Important Watches: Part I”の結果から、上位TOP10をランキング形式でご紹介したいと思います。一体どのモデルがランクインしたのでしょうか?是非、最後までお楽しみください。
*CHF=167.33円換算 *11/6時点
https://www.christies.com/en/auction/rare-watches-30018/
-
Patek Philippe
(Ref.3448 )Perpetual Calendar
-1962年に発表され、1981年頃まで20年間生産された『パーペチュアルカレンダー』「Ref.3448」は、【パテックフィリップ】が初めて製造した自動巻き永久カレンダー腕時計として知られている。
-大きく丸く薄いケース、ラグが鋭いことが特徴となっており、通称“パデローネ”(Padellone)と呼ばれ、イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールド製、プラチナ製(2本)で合計586本のみ製造された。
-「Ref.3448」のムーブメントは、「Cal.27-460」にパーペチュアルカレンダーとムーンフェイズを追加したもので、「Cal.12-600」の最終型であり、最高の自動巻きムーブメントのひとつと考えられている。
Dial: silvered
Calibre: cal. 27-460 Q automatic, 37 jewels
Movement number: 1'119'193
Case: 18k yellow gold, snap-on case back
Case number: 328'480
Closure: 18k yellow gold Patek Philippe buckle
Size: 37.5 mm diameter
Signed: case, dial and movement
Box: yes
Papers: yes
Accessories: Patek Philippe Certificate of Origin, instruction manual, setting pin, presentation case with outer packaging and Patek Philippe Extract from the Archives to be receivedestimate 200,000 - 300,000 CHF
落札価格 228,600 CHF / ¥38,251,638
10 th10 th -
Richard Mille
(Ref.RM35-02 )Rafael Nadal
-伝説のテニスプレイヤー、ラファエル・ナダルとのコラボレーションにより誕生した『RM35-02 RAFA』。
-このタイムピースは、極めて軽量で耐久性に優れた素材として知られるNTPTカーボン製のケースを採用。
-スケルトナイズされた文字盤から、鮮やかなレッドのアクセントとラファエル・ナダルのサイン、可変慣性テンプとパワーリザーブインジケーターを備えた手巻きムーブメント「Cal.RMAL1」を眺めることができる。
Dial: skeletonized
Calibre: cal. RMAL1 automatic, 32 jewels
Movement number: 6'217, 202'043
Case: carbon TT and diamond-set, sapphire crystal display case back secured by 8 screws
Case number: 523
Closure: rubber Richard Mille bracelet and titanium double-folding clasp
Size: 43 mm diameter
Signed: case, dial and movement
Box: yes
Papers: no
Accessories: Richard Mille winding presentation case with outer packaging and accessories9 th9 th -
Rolex
(Ref.6241)Daytona 'Paul Newman'
-「Ref.6241」は、1965年頃から1969年頃の間におよそ4年間しか製造されなかったため、それ自体が希少なリファレンスとなっている。「Ref.6239」に見られるステンレスベゼルの代わりにプラスチックベゼルを備えた最初のデイトナでもあり、素材はステンレス、14Kゴールド、18Kゴールド製で展開され、通常ダイヤルおよびエキゾチックダイヤルと呼ばれている通称「ポール・ニューマン」が存在している。
-ステンレススチール製が2250本、18Kゴールド製が300本、14Kゴールド製が450本で、「ノンオイスター」または「ノンスクリューダウン」のクロノグラフボタンと黒いプラスチックインサートベゼルを備え、タキメータースケールはホワイトでプリントされていた。
-「Ref.6241」のうち、エキゾチック文字盤を備えていた個体はごく限られた数と言われており、後にアメリカの俳優、監督、レーシングカードライバーとして有名なポール・ニューマンが愛用していたことにちなんで通称「ポール・ニューマン」と呼ばれるようになった。
Dial: cream
Calibre: cal. 722-1 manual winding, 17 jewels
Case: stainless steel, screw-down case back
Case number: 1'764'913
Closure: stainless steel Rolex Oyster bracelet and folding clasp
Size: 37.5 mm diameter, bracelet circumference approximately 190 mm
Signed: case, dial and movement
Box: yes
Papers: no
Accessories: Rolex document holder and presentation caseestimate 120,000 - 180,000 CHF
落札価格 279,400 CHF / ¥46,752,002
8 th8 th -
Rolex
(Ref.1665 )Retailed by Asprey: Sea-Dweller 'Khanjar'
-オマーンのカンジャー・【ロレックス】は、スルタン・カブース・ビン・サイード・アル・サイードが1970年代初頭にロンドンの時計小売店アスプレイを通じて注文したものであった。
-スルタンがサンドハースト陸軍士官学校で教育を受けた後、若きカブースは共通の友人を通じて、宝石商、時計商、銀細工師の後継者であるジョン・アスプレイに出会った。アスプレイの助けによって、スルタン・カブース・ビン・サイード・アル・サイードは【ロレックス】と交渉、特別注文が叶い、国家の要人や親しい友人に贈られた。
-スルタン・カブース・ビン・サイードが発注した「カンジャー」『シードゥエラー』の第一陣のひとつで、彼の政権維持に貢献したイギリス陸軍の特殊部隊、スペシャル・エア・サービス(SAS)の選抜メンバーに贈られたもの。
-この文字盤は、【ロレックス】にダブルレッドとカンジャーの文字盤の大半を供給しているメーカー、レムリッチ社製である。
-本ロットは、文字盤の6時位置に赤いカンジャーのマーク、ケースバック外側にアスプレイのロゴ刻印、ケースバック内側にシリアルナンバーが刻印されている。
Dial: black, Khanjar logo
Calibre: cal. 1570 automatic, 26 jewels
Movement number: D'142'199
Case: stainless steel, screw-down case back
Case number: 3'566'975
Closure: stainless steel Rolex Oyster bracelet and folding clasp
Size: 40 mm diameter, bracelet circumference approximately 195 mm
Signed: case, dial and movement
Box: no
Papers: no
Accessories: noneestimate 240,000 - 380,000 CHF
落札価格 304,800 CHF / ¥51,002,184
7 th7 th -
Audemars Piguet
(Ref.25554BA)Royal Oak Quantième Perpetuel
-【オーデマピゲ】は1984年のバーゼルワールドで初の永久カレンダー搭載モデル「Ref.5554」を発表。
-時間を置かずすぐに「Ref.25554」にモデル名が変更されており、1984年から1992年の間に製造された。
-時計師たちは、厚さ3.95mmのムーブメント、「Cal.2120/2800」を『ロイヤルオーク ジャンボ』「Ref.5402」と同じ超薄型ケースに収めるという目標を掲げていました。その結果、「Ref.25554」の厚さは7.5mmとなり、「Ref.5402」よりわずかに0.4mm厚いだけというケース径を実現。
-イエローゴールド製の『ロイヤルオーク パーペチュアルカレンダー』は、イエローゴールド製223本、スティール製46本、プラチナ製1本、合計でわずか270本しか製造されなかった希少モデルとなっている。
Dial: black
Calibre: cal.2120/2 automatic, 38 jewels
Movement number: 274'552
Case: 18k yellow gold, case back secured by 8 screws
Case number: C19'600, 317
Closure: 18k yellow gold Audemars Piguet bracelet and folding clasp
Size: 39 mm diameter, bracelet circumference approximately 185 mm
Signed: case, dial and movement
Box: no
Papers: no
Accessories: Audemars Piguet Digital Extract from the Archivesestimate 140,000 - 280,000 CHF
落札価格 330,200 CHF / ¥55,252,366
6 th6 th -
Rolex
(Ref.5517)'Full Spec' Military Submariner
-1953年にダイバーズウォッチとして発表した『サブマリーナ』は、「Ref.6538」 "Big Crown"、「Ref.5514」 "Comex"、「Ref.1665」 "Double red "のような特徴的のモデルから、非常に貴重なミリタリー・サブマリーナまで、ヴィンテージ愛好家の間で高い人気を誇っている。
-英国国防省の特別な要請により製造されたミリタリー・サブマリーナは、1972年から1976年頃まで製造された。軍用に特別に製作され、国防省は要求を満たす時計の仕様をブランドに要求した。その要件とは、固定バーラグ、60分目盛り付きベゼル、大型剣針、放射性トリチウムの使用を示す「T」を囲んだ夜光文字盤などである。さらに、それぞれの時計には、サービスコード(0552)、ダイバーズウォッチ用のNATOコード(923-7697)、発行番号(853)、そしてその時計が与えられた人物の発行年(78)を特定できる数字が刻印されている。
-調査によると、ミリタリー・サブマリーナには、5513、5517/5513(ダブルリファレンス)、5517の合計3つのリファレンスがあり、セリフなしダイヤル、セリフダイヤル、スマッジダイヤル、そして最後にマキシダイヤルの4つの異なるダイヤルバリエーションが存在している。マキシダイヤルを備えた今回のリファレンス5517は、今日の二次流通市場に現れることが最も稀なミリタリー・サブマリーナのひとつ。
-ミリタリー・サブマリーナはこれまでに1500本しか製造されず、そのうちの3分の1以下しか残っていないとされる。
Dial: 'Maxi I' black
Calibre: cal. 1520 automatic, 26 jewels
Case: stainless steel, screw-down case back
Case number: 5'339'705 with matching number on inside case back
Closure: associated nato strap and stainless steel buckle
Size: 40 mm diameter
Signed: case, dial and movement
Box: no
Papers: no
Accessories: noneestimate 120,000 - 180,000 CHF
落札価格 482,600 CHF / ¥80,753,458
5 th5 th -
F. P. Journe
Chronomètre à Resonnance 'Pré-Souscription'
-2000年のバーゼルワールドで発表された『クロノメーター・レゾナンス』の特徴的なデザインは、18世紀半ばに海軍のために開発されたマリンクロノメーター・クロックにヒントを得たもの。
-「スースクリプション」とは、購入希望者がフランソワ=ポール・ジュルヌに時計を製作・納品するための資金を提供するために前金を支払うという方法で予約注文されたもので、フランス革命後に事業を再興するために顧客から「スースクリプション」時計の注文を受けたアブラアン=ルイ・ブレゲにインスパイアされたアイデア。
-ダイヤルは左右対称のアナログ時刻表示を採用、左側に24時間表示のサブダイヤルが配されており、12時位置のパワーリザーブ表示は、通常とは逆に40時間表示から「0」まで上昇する【F.P.ジュルヌ】の真骨頂とも言えるデザインで、残り時間を知らせるのではなく、巻き上げからどれだけ時間が経過したかを示す。
-2004年に発表されたRN(Résonance Nouveau)シリーズでは、初期のロジウムメッキの真鍮製ムーブメントから、18Kピンクゴールド製ムーブメントに移行している。
ススクリプション・トゥールビヨンを購入した顧客には、最初の顧客からの支援に感謝するジェスチャーとして、裏蓋に同じ番号が刻印されたススクリプション・レゾナンスを購入するチャンスも提供された。しかし、1番から20番までの番号と2000年を示す00Rという接尾辞が刻印されていたにもかかわらず、これらは時計メーカーが製作した最初のレゾナンスではありませんでした。
-正式にリリースされた「スースクリプション」に先立って、約30本から成る1999年を示す「99R」という「プレ・プロダクション」と、本ロットを含む2000年を示す「00R」という「プレ・スースクリプション」の2つのグループが存在していた。ケースバックのエングレービングは手作業によるもので、正式な「スースクリプション」シリーズに見られるレーザー彫刻による太く深い刻印に比べ、浅い深さが特徴となっている。
-初期のタイムピースは、時を経て成熟したゴールド文字盤を備えており、独特のパティーナを獲得している。
Dial: pink gold
Calibre: cal. 1499 manual winding, 36 jewels
Case: platinum, sapphire crystal display case back secured by 6 screws
Case number: 033/00R
Closure: platinum F.P. Journe buckle
Size: 38 mm diameter
Signed: case and dial
Box: yes
Papers: yes
Accessories: F.P. Journe warranty, presentation case with outer packagingand a new certificate of Authenticity will be provided by F.P. Journe with the new owner nameestimate 500,000 - 1,000,000 CHF
落札価格 571,500 CHF / ¥95,629,095
4 th4 th -
George Daniels, London
Anniversary Number 01
-コーアクシャル機構の発明から35年を記念して、ジョージ・ダニエルズは特許を取得した脱進機を組み込んだ新しい腕時計シリーズを製作することを決意。
-【オメガ】のベース・キャリバーを使用したミレニアムの腕時計とは異なり、アニバーサリーは、ダニエルズのマン島の工房で設計され、すべて製造されたまったく新しい英国製キャリバーを搭載することになった。
-わずか35本の限定生産となった本ロットは、裏蓋に「1」のシリアルナンバーが刻印された、このシリーズの最初の腕時計。
-この腕時計はマン島で設計・製造された最初の腕時計でもあり、脱進機の横にある特別なプレートにはマンクスのトリスケリオンが刻印されている。
-ダニエルズとロジャー・W・スミスの共同サイン入りホワイトゴールド製ミレニアムウォッチを購入したコレクターのために製作されたこのアニバーサリーNo.1は、オークションに初めて出品された。
Dial: silvered engine turning, gold inlaid brushed chapter rings
Calibre: manual winding, single wheel Daniels Co-axial escapement as conceived by Roger Smith, jewelled
Case: 18k yellow gold, snap-on sapphire crystal display case back
Closure: bespoke 18k yellow gold George Daniels pin buckle
Size: 40 mm diameter
Signed: case with hallmarks for London 2012, dial signed Daniels, London and movement signed Daniels
Accessories: accompanied by a George Daniels presentation case, setting pin, certificate and letters confirming subscription signed by George Daniels, and confirming sale signed by Roger Smithestimate Upon Request
落札価格 736,600 CHF / ¥123,255,278
3 rd3 rd -
Patek Philippe
(Ref.5531R-012 )World Time Minute Repeater
-2017年に発表された、ワールドタイムとミニッツリピーターという2つの複雑機構を備えた「Ref. 5531R-012」。
-工場出荷前に社長兼オーナーのスターン氏が1本1本テストし高い評価を得ているミニッツリピーターに、エナメルダイヤルという芸術品を組み合わせ、生産数は年間で数本と推定されている。
-「Ref. 5531」は、パテックフィリップ・ニューヨーク・グランド・エキシビションで発表、昼間のニューヨークの空を文字盤に描いたものが5本、夕暮れの空を描いたものが5本、合計10本のみが製造された。
-このロットは、2018年にレマン湖畔のラヴォーのブドウ畑を表現したエナメル文字盤で、レギュラーコレクションとしてラインアップされた。
-搭載されている革新的なムーブメント「Cal. R27HU」は、ホーム/ローカルタイムをチャイムで知らせ、代わりにローカル/ホームタイムにセットするワールドタイム・ピースは初となる。この画期的な技術革新の他にも、リピーターを作動させたまま2時位置のプッシャーでタイムゾーンを変更しようとするとムーブメントが損傷するのを防ぐセキュリティシステムなどが導入されている。
Dial: cloisonné enamel dial depicting Lake Geneva
Calibre: cal. R27 HU manual winding, 45 jewels
Movement number: 5’177’743
Case: 18k pink gold, snap-on sapphire crystal display case back
Case number: 6467258
Closure: 18k pink gold Patek Philippe folding clasp
Size: 40.2 mm diameter
Signed: case dial and movement
Box: yes
Papers: yes
Accessories: Patek Philippe Certificate of Origin, leather portfolio with instruction, numbered hand tag, 18k pink gold solid case back, leather document holder, travel pouch and presentation case with outer packaging.estimate 600,000 - 1,000,000 CHF
落札価格 952,500 CHF / ¥159,381,825
2 nd2 nd -
George Daniels, London
Millennium
-2001年に完成したこのモデルは、「ミレニアム」シリーズの最後のモデルであり、ダニエルズからロジャー・W・スミスに特別に贈られたもの。
-師匠であるダニエルズの時計を所有できることに興奮したスミスは、ミレニアムの時計に携わった自身の功績を称え、文字盤への共同サインの許可を求め、ダニエルズはこれを快諾。この時計は、ダニエルズとスミスの両名による唯一のサイン入り時計であり、スミス自身による初めてのサイン入り腕時計である。
-さらに、ケース裏蓋にはロジャー・W・スミスと完成年「01」が刻印されている。時計の完成から数ヶ月後、スミスはこの時計をコレクターに売却するという苦渋の決断を下し、スミスの夢であった自身の時計製造会社、ロジャー・W・スミス社を設立するための資金を集め、実現させた。
-個人コレクターから出品された「ダニエルズ/スミス」ホワイトゴールド・ミレニアムは、今回初めてオークションに出品された。
Dial: silvered engine turning, brushed chapter rings
Calibre: autmatic, gilt brass co-axial escapement, engraved 'English' floral decoration by Charles Scarr
Case: 18k white gold, snap-on sapphire crystal display case back
Case number: Roger W. Smith. 01
Closure: 18k white gold George Daniels pin buckle
Size: 37 mm diameter
Signed: case signed Roger W. Smith, dial signed R. W. Smith and Daniels London, movement signed Daniels, case with hallmarks for London 2001
Accessories: handwritten letter confirming sale, letter confirming specifications and provenance both signed Roger Smith and dated 7th August 2007estimate Upon Request
落札価格 2,177,500 CHF / ¥364,361,075
1 st1 st